アリッサ
QC検定 実践分野の出題範囲は以下の通りです。
求められるレベルは
◎(実務で運用できる)
○(定義と基本的な考え方を理解している)
△(言葉を知っている程度)
となります。
1 級 |
2 級 |
3 級 |
|||
---|---|---|---|---|---|
品質管理の基本 (QC的なものの見方/考え方) |
マーケットイン,プロダクトアウト 顧客の特定 Win-Win | ◎ | ◎ | ◎ | |
品質優先,品質第一 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
後工程はお客様 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
プロセス重視(品質は工程で作るの広義の意味) | ◎ | ◎ | ◎ | ||
特性と要因,因果関係 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
応急対策,再発防止,未然防止 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
源流管理 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
目的志向 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
QCD+PSME | ◎ | ◎ | ◎ | ||
重点指向 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
事実に基づく活動,三現主義 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
見える化,潜在トラブルの顕在化 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
ばらつきに注目する考え方 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
全部門,全員参加 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
人間性尊重,従業員満足(ES) | ◎ | ◎ | ◎ | ||
品質の概念 | 品質の定義 | ◎ | ◎ | 〇 | |
要求品質と品質要素 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
ねらいの品質とできばえの品質 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
品質特性,代用特性 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
当たり前品質と魅力的品質 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
サービスの品質,仕事の品質 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
社会的品質 | ◎ | 〇 | 〇 | ||
顧客満足(CS),顧客価値 | ◎ | 〇 | △ | ||
管理の方法 | 維持と改善 | ◎ | ◎ | 〇 | |
PDCA,SDCA | ◎ | ◎ | ◎ | ||
継続的改善 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
問題と課題 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
問題解決型QCストーリー | ◎ | ◎ | ◎ | ||
課題達成型QCストーリー | ◎ | ◎ | 〇* | ||
品質保証 | 新製品開発 | 結果の保証とプロセスによる保証 | ◎ | 〇 | 〇* |
保証と補償 | ◎ | 〇 | △* | ||
品質保証体系図 | ◎ | 〇 | △* | ||
品質機能展開(QFD) | ◎ | 〇 | △* | ||
DRと トラブル予測, FMEA, FTA | ◎ | 〇 | △* | ||
品質保証のプロセス, 保証の網(QAネットワーク) | ◎ | 〇 | △* | ||
製品ライフサイクル全体での品質保証 | ◎ | 〇 | △* | ||
製品安全, 環境配慮, 製造物責任 | ◎ | 〇 | △* | ||
初期流動管理 | ◎ | 〇 | |||
市場トラブル対応,苦情とその処理 | ◎ | 〇 | 〇* | ||
プロセス保証 | 作業標準書 | ◎ | 〇 | 〇 | |
プロセス(工程)の考え方 | ◎ | 〇 | 〇 | ||
QC工程図,フローチャート | ◎ | 〇 | △ | ||
工程異常の考え方とその発見・処置 | ◎ | 〇 | △ | ||
工程能力調査,工程解析 | ◎ | 〇 | △ | ||
変更管理,変化点管理 | ◎ | 〇 | |||
検査の目的・意義・考え方(適合,不適合) | ◎ | 〇 | 〇 | ||
検査の種類と方法 | ◎ | 〇 | 〇 | ||
計測の基本 | ◎ | 〇 | △ | ||
計測の管理 | ◎ | 〇 | △ | ||
測定誤差の評価 | ◎ | 〇 | △* | ||
官能検査,感性品質 | ◎ | 〇 | △* | ||
品質経営の要素 | 方針管理 | 方針(目標と方策) | ◎ | ◎ | 〇 |
方針の展開とすり合せ | ◎ | 〇 | △ | ||
方針管理のしくみとその運用 | ◎ | 〇 | △ | ||
方針の達成度評価と反省 | ◎ | 〇 | △ | ||
機能別管理 | マトリックス管理 | 〇 | △ | ||
クロスファンクショナルチーム(CFT) | 〇 | △ | |||
機能別委員会 | 〇 | △ | |||
機能別の責任と権限 | 〇 | △ | |||
日常管理 | 業務分掌,責任と権限 | ◎ | ◎ | 〇 | |
管理項目(管理点と点検点),管理項目一覧表 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
異常とその処置 | ◎ | ◎ | 〇 | ||
変化点とその管理 | ◎ | 〇 | △ | ||
標準化 | 標準化の目的・意義・考え方 | ◎ | 〇 | △ | |
社内標準化とその進め方 | ◎ | 〇 | △ | ||
産業標準化,国際標準化 | ◎ | 〇 | △ | ||
小集団活動 | 小集団改善活動(QCサークル活動など)とその進め方 | ◎ | ◎ | 〇 | |
人材育成 | 品質教育とその体系 | ◎ | 〇 | △ | |
診断・監査 | 品質監査 | ◎ | 〇 | ||
トップ診断 | ◎ | 〇 | |||
品質マネジメントシステム | 品質マネジメントの原則 | ◎ | 〇 | △* | |
ISO9001 | ◎ | 〇 | △* | ||
第三者認証制度 | 〇 | △ | |||
品質マネジメントシステムの運用 | ◎ | △ | |||
倫理/社会的責任 | 品質管理に携わる人の倫理 | 〇 | △ | ||
社会的責任(SR) | 〇 | △ | |||
品質管理周辺の実践活動 | 顧客価値創造技術(商品企画七つ道具を含む) | ○ | △ | ||
マーケティング、顧客関係性管理 | ○ | ||||
IE,VE | ○ | △ | |||
設備管理,資材管理,生産における物流・量管理 | ○ | △ | |||
データマイニング,テキストマイニングなど | △ |
コメント